今回の記事では、
- 自分で手法を確立することができるの?
- どうやって手法を確立するの?
こんな悩みに向けての記事となっています。
実は、手法を確立するまでには道のりが存在します。
今稼いでいる人も始めは0からのスタートです。
この記事ではそんな自分なりの手法を確立するまでの道のりについて紹介しています。
記事を読み終えて行動していただけると幸いです。
自分の勝てる手法を確立するとは
世の中に絶対勝つという手法はありません。
しかし、勝ち続けている人がいるということは勝率の高い手法があるのは間違いありません。
では一体その手法をどのようにして手に入れるのか?
今までの経験を踏まえて考察していこうと思います。
始めは試行錯誤の日々からスタート
Don’t think, feel.
一つの手かもしれませんが効率は良くありません。
ただのギャンブルで何も身に付きませんでした。
デモ口座でインジケーターを色々と表示させて実際の相場で試す
やってみましたが混乱するだけでした。
トレンド系、オシレーター系、その他もろもろ試せば試すほど結局どれが良いのか分からなくなりど壷にはまります。
本を読み漁る
実際に読み漁りました。
読んだ後は謎の無敵感が沸き上がり、相場に挑みますが見事撃沈されます。
成功することもありますが自分のものになるまでは結局負けます。
読んだからと言っていきなり無敵のトレーダーにはならないことを学びました。
色々試した結果、たどり着いた答え
下記の図の流れを繰り返すのが結果的には近道だと思われます。
早い人は数回のサイクルで自分の勝てる手法を手に入れると思います。
まずは、黒矢印で準備から実際のエントリーまで行います。
その後は赤矢印を繰り返すだけ。
そして手法を見つける。
良い手法を見つけたら繰り返して利益を積み上げていく。

私はシンプルなトレンドフォロー
ちなみに、私は今のところシンプルなトレンドフォローに落ち着いています。
順張り、逆張りどちらともしますが、軸となっているのはトレンドフォローです。
- 通貨ペアのこだわりはない。
- マルチタイムフレーム分析をベースに長期足の方向性を確認する。
- そして短期足でエントリーポイントを調整する。
- エントリーする。
- ストップロスを設定する。
- テイクプロフィットを設定することもある。
以上。
とてもシンプルです。
勝つこともあれば負けることもあります。
ポイントはストップロスを浅めに設定して損失を極力抑えることですね。
それと利益が出たらストップロスを建値に設定し直すこと。
そうすることで自然と損少利大になります。
爆益カモーーーン!!
まとめ
- 自分の勝てる手法とは勝率の高い手法を探し出すこと
- 色々な手法をデモ口座と実践口座で繰り返し試していく
- 私は今の所シンプルなトレンドフォロー
人それぞれ好みがあると思いますので自分で試して探し出す作業が必要です。
見つけてしまえばあとは利益を重ねていくだけです。
それまでの努力は裏切りません。
ぜひ探し出しましょう。
コメント